企業HP
2000年に創業した当社は、2003年よりネットワーク構築やブロードバンド回線販売を手掛け、通信機器の開発・製造から電気通信サービスまでを一貫して手がける独立系のWi-Fiソリューション企業へと成長してまいりました。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
賃貸物件オーナーや商業施設向けにWi‐Fiサービス提供。法人に通信機器の製造・販売も行う。
業種名 情報・通信業
設立年 2000.9
市場 東証1部
従業員数 <21.6>連221名 単208名(34.6歳)[年]486万円
事業内容

注目ポイント
・ホームユース事業とビジネスユース事業が主

・金銭報酬は集合住宅オーナーや商業者施設運営者等から受領

・医療施設向けWi-Fiを展開

・衛星通信Wi-Fiを展開

・短距離から超長距離までをカーバーする一気通貫型の代替キャリアを計画

Wi-Fiを集合住宅オーナーや商業者施設運営者等に提供することが事業の主。衛星通信により、サービス領域を拡大。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・売上原価増加したが販管費率減少し、営業利益率16.6%⇒18.4%に向上
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 9,397
自己資本 3,677
資本金 488
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) 2,882
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

【資産の部】
・流動資産 11億増加
・通信設備の増加大きく、有形固定資産 12億増加
【負債の部】
・固定負債の増加大きく、負債合計 14億増加
【純資産の部】
・利益剰余金 9億5千万増加
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、有形固定資産の取得が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) 23.5倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 6.55倍
配当利回り 0.34%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) 31.9%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) 18.8%
業種平均

・株価は2年前と同程度
・稼ぐ能力高いが、PBRは平均より高い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
Wi-Fiの使用可能環境は年々増加していると言える。利益率高く安定しているため、今後も衛星通信などへの投資を拡大できると考えられる。
まとめ
【概要】
Wi-Fiを集合住宅オーナーや商業者施設運営者等に提供することが事業の主。衛星通信により、サービス領域を拡大。
【業績】
売上/利益ともに好調。
《PL:損益計算書》
・売上原価増加したが販管費率減少し、営業利益率16.6%⇒18.4%に向上
【財務】
自己資本比率低いため改善が必要。
《B/S:賃借対照表》
・総資産24億増加したが、負債の増加が主
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、有形固定資産の取得が主
【各種データ】
・株価は2年前と同程度
・稼ぐ能力高いが、PBRは平均より高い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
Wi-Fiの使用可能環境は年々増加していると言える。利益率高く安定しているため、今後も衛星通信などへの投資を拡大できると考えられる。
コメント