企業HP
「アウトソーシングの力で企業変革を支援し、社会課題を解決する」
この社会的使命を実現するためにエスプールは1999年に創業しました。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
コールセンターや携帯キャリア販売支援等の派遣と障害者雇用支援の農園事業が柱。EC通販の発送代行や物流センターの運営代行事業も展開。障害者雇用促進法により、従業員100名以上の企業に対し、2.2%雇用義務。21年3月には2.3%に引き上げ予定。
業種名 サービス業
設立年 1999.12
市場 東証1部
従業員 <21.11>連728名 単118名(36.5歳)[年]574万円
事業内容


・事業内容に大きな変化なし
注目ポイント
・障がい者雇用支援サービスと人材アウトソーシングサービスが事業の柱

・関東圏を中心に拠点を展開

・人材アウトソーシングサービスはコールセンター業務の売上増加

・障碍者サービスは、設備販売で売上大きく増加

障がい者雇用支援サービスと人材アウトソーシングサービスが事業の柱。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・営業利益率10.6%⇒10.7%で大きな変化なし
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 15,320
自己資本 6,106
資本金 372
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) 5,484
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

【資産の部】
・流動資産 20億増加
・建物及び構築物の増加大きく、有形固定資産 17億増加
【負債の部】
・流動負債/固定負債ともに増加し、負債合計 24億増加
【純資産の部】
・利益剰余金 16億増加
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、有形固定資産の取得が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) 46.5倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 14.1倍
配当利回り 0.55%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) 35.7%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) 20.1%
業種平均

・株価は2年前から約90%上昇
・稼ぐ能力高く、PBRは平均よりかなり高い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
障がい者雇用のうち身体障がい者の雇用割合が高い現状に対し、屋内農園は知的障がい者や精神障がい者の雇用の道を広げられると考えられる。
まとめ
【概要】
障がい者雇用支援サービスと人材アウトソーシングサービスが事業の柱。
【業績】
売上/利益ともに増加。
《PL:損益計算書》
・営業利益率10.6%⇒10.7%で大きな変化なし
【財務】
自己資本比率低いので改善が必要。
《B/S:賃借対照表》
・総資産 40億増加
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、有形固定資産の取得が主
【各種データ】
・株価は2年前から約90%上昇
・稼ぐ能力高く、PBRは平均よりかなり高い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
障がい者雇用のうち身体障がい者の雇用割合が高い現状に対し、屋内農園は知的障がい者や精神障がい者の雇用の道を広げられると考えられる。
コメント