企業HP
私たちエンカレッジ・テクノロジは、2002年の創立以来、お客様にとってのあるべきシステム運用を実現するため、パッケージソフトウエア・ベンダーとして、数々のシステム管理製品を提供して参りました。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
従業員などのシステム操作を記録する「システム証跡監査ツール」のESS RECを国内で初めて開発したパイオニア。国内シェアは11年連続首位で、累計約500社に導入。
業種名 情報・通信業
設立年 2002.11
市場 東証1部
従業員数 <21.9> 123名(38.3歳)
事業内容


・システム開発事業減少
注目ポイント
・「ESS REC」はユーザー操作を監視・記録しレポートを出力することが可能

・「ESS Admin ONE」はあらゆるシステムの一元的アクセス管理を実現

・「ESS REC NEAO」は、テレワーカーやRPA稼働環境に対しても監視が可能

事業は、パッケージソフトウェアのライセンス料や保守サポートが柱。リモートワークに適したサービスを展開。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・売上販管費率増加により、営業利益率9.5%⇒9.1%に減少
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 3,899
自己資本 3,169
資本金 507
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) 2,374
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

【資産の部】
・流動資産 2億6千万増加
・投資その他資産 2億1千万減少
【負債の部】
・流動負債の増加大きく、負債合計 1億増加
【純資産の部】
・利益剰余金 1千万増加
・自己株式の取得により1億の支出
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、子会社の清算による収入が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) 28.7倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 1.25倍
配当利回り 3.02%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) 4.3%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) 4.3%
業種平均

・株価は2年前から約40%減少
・稼ぐ能力低く、PBRは平均より低い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
リモートワークの普及により、企業におけるセキュリティ対策への投資増加。不正利用から身を守るためのセキュリティ強化は必須と言える。
まとめ
【概要】
事業は、パッケージソフトウェアのライセンス料や保守サポートが柱。リモートワークに適したサービスを展開。
【業績】
売上減少したが、営業利益は横ばい。
《PL:損益計算書》
・売上販管費率増加により、営業利益率9.5%⇒9.1%に減少
【財務】
自己資本比率高く、有利子負債少ないため健全な企業と言える。
《B/S:賃借対照表》
・総資産 2千万増加
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、子会社の清算による収入が主
【各種データ】
・株価は2年前から約40%減少
・稼ぐ能力低く、PBRは平均より低い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
リモートワークの普及により、企業におけるセキュリティ対策への投資増加。不正利用から身を守るためのセキュリティ強化は必須と言える。
コメント