企業HP
現在の当社を取り巻く環境は、IoTやAI、5G等の急速な技術革新によりその変革のスピードが加速するとともに、ITを活用する時代からITがビジネスを牽引する時代へと、その全体像が大きく変容しつつあります。この様な環境変化の中、当社ではお客様の新たな技術的ニーズにお応えすべく社内の教育研修機関である「KSKカレッジ」の体制・機能を一層充実させ、一人ひとりの社員の技術力と人間力の更なる向上に注力しております。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
独立系ソフトウェアの中堅。NECグループ依存度は2割。ネットワークサービスの比重拡大。
業種名 情報・通信業
設立年 1974.5
市場 JASDAQ
従業員数 <21.9>連2,278名 単1,694名(34.7歳)
事業内容


・事業内容に変化なし
注目ポイント
・売上構成は、NECが19.5%を占めており最多

・セグメント別では、ITソリューション事業やネットワークサービス事業が成長

・システムコア事業は、車載分野を中心にAI/IoTの開発を担う

・ITソリューション事業は、アプリケーションを住宅業界やシステム開発などに展開

・ネットワークサービス事業は、DX社会のニーズに対応

ネットワーク事業が57%を占め柱。DX化など時代の流れにあった開発が主。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・売上販管費率減少大きく、営業利益率9.3%⇒10.3%に向上
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 17,624
自己資本 12,546
資本金 1,448
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) 10,282
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

【資産の部】
・流動資産 19億増加
【負債の部】
・流動負債/固定負債ともに増加し、負債合計 9億増加
【純資産の部】
・利益剰余金 12億増加
・自己株式の取得により、自己株式 約1億増加
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、投資有価証券の取得が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) 9.07倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 1.11倍
配当利回り 3.31%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) 12.9%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) 13.7%
業種平均

・株価は2年前から約20%上昇
・稼ぐ能力高いが、PER/PBRは平均より低い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
コロナ禍においても業績好調。NECやNTTを顧客にもっており、デジタル時代において安定した収益を確保できると考えられる。
まとめ
【概要】
ネットワーク事業が57%を占め柱。DX化など時代の流れにあった開発が主。
【業績】
売上/利益ともに好調。
《PL:損益計算書》
・売上販管費率減少大きく、営業利益率9.3%⇒10.3%に向上
【財務】
自己資本比率高く、有利子負債少ないため健全な企業と言える。
《B/S:賃借対照表》
・総資産 20億増加
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、投資有価証券の取得が主
【各種データ】
・株価は2年前から約20%上昇
・稼ぐ能力高いが、PER/PBRは平均より低い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
コロナ禍においても業績好調。NECやNTTを顧客にもっており、デジタル時代において安定した収益を確保できると考えられる。
コメント