企業HP
当社は、主に「電子書籍」や「動画配信」の分野において実績と強みがあります。新規サービス立ち上げや、既存サーバー乗り換えに係る各関連業務を、将来の運用保守・サービス拡大を見据え、ワンストップで提供しております。同じ方向を向いて貪欲にサービスを成長させるべく、多くのお客様と協業形式でのお取引をさせていただいております。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
自社設計のオリジナルサーバーを基軸としたデータ配信システムと、データを処理するAIソリューションを併せたワンストップサーバープラットフォームを展開。月額サブスクモデルで「マンガワン」が主力コンテンツ。
業種名 情報・通信業
設立年 2013.8
時価総額 162億円
市場 東証1部
従業員数 <21.7>連83名 単74名(29.3歳)[年]598万円
事業内容


・事業内容に変化なし
注目ポイント
・主力のサーバープラットフォームは、データ配信とデータ分析をワンストップで提供可能

・LUサーバープラットフォームは、コスト面でもメリット大きい

・マンガアプリを提供

・今期は、海外版サイトの影響により売上が減少

・マンガの配信により、9作品の海外版サイト更新を停止させた

リカーリングサービス(継続課金型)が88%を占め、マンガアプリが主力。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・販管費率の増加大きく、営業利益率32.4%⇒13.8%に低下
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 2,622
自己資本 2,184
自己資本比率 80.6%
資本金 476
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) 1,162
有利子負債 0
自己資本比率高く、有利子負債少ないため健全な企業と言える。
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

・総資産 3億3千万増加
【資産の部】
・流動資産 2億6千万減少
・投資有価証券 2億5千万増加
【負債の部】
・流動負債の増加大きく、負債合計 1億2千万増加
【純資産の部】
・利益剰余金 1億3千万増加
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、投資有価証券の取得/有形固定資産の取得/子会社株式の取得が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) 70.4倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 5.27倍
配当利回り ー%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) 7.4%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) 8.4%
業種平均

・株価は2年前から約60%低下
・稼ぐ能力高いが、PERやPBRも平均より高い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
マンガアプリを軸に新規サービスの展開スピード早い。ストックビジネスのため、販管費を減らせば利益率を高くすることが可能。
まとめ
【概要】
リカーリングサービス(継続課金型)が88%を占め、マンガアプリが主力。
【業績】
売上増加したが、利益減少。
《PL:損益計算書》
・販管費率の増加大きく、営業利益率32.4%⇒13.8%に低下
【財務】
自己資本比率高く、有利子負債少ないため健全な企業と言える。
《B/S:賃借対照表》
・総資産 3億3千万増加
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、投資有価証券の取得/有形固定資産の取得/子会社株式の取得が主
【各種データ】
・株価は2年前から約60%低下
・稼ぐ能力高いが、PERやPBRも平均より高い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
マンガアプリを軸に新規サービスの展開スピード早い。ストックビジネスのため、販管費を減らせば利益率を高くすることが可能。
コメント