企業HP
僕たちのビジネスモデルにおいては、ユーザーさまの成功が、弊社の成功には不可欠です。それは創業以来もっとも大切にしてきた関係性であり、今日まで継続できていることは、僕たちの誇りです。そして、同時に、僕たちの成果をもってユーザーさまの凄さを証明できればと思っているので、BASEが信じている未来が1秒でも早く訪れるようにこれからも最高のプロダクトを作っていきます。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
個人、小規模事業者向けECプラットフォーム『BASE』運営。オンライン決済サービス「PAY.JP」は、スタートアップやベンチャー企業を中心に、多方面の事業者が利用。
業種名 情報・通信業
設立年 2012.12
時価総額 464億円
市場 東証グロース
従業員 <21.12>連211名
事業内容


・事業内容に大きな変化なし
注目ポイント
・事業内容は、ネットショップ作成サービス「BASE」とオンライン決済サービス「PAY.JP」

・BASE事業は、ネットショップ開設数170万越え

・流通総額は年々増加

・販管費はプロモーション費が増加しており積極的

・ショッピングサービス「Pay ID」に統合

BASEによるネットショップの手数料が事業の柱。オンライン決済サービスも展開。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・販管費率の増加大きく、営業利益率9.7%⇒-9.8%に低下
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 31,991
自己資本 15,105
資本金 8,552
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) -813
有利子負債 0
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

【資産の部】
・流動資産 37億増加
【負債の部】
・流動負債の増加大きく、負債合計 46億増加
【純資産の部】
・利益剰余金 11億減少
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは少額
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) ー倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 3.14倍
配当利回り ー%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) -7.5%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) -3.2%
業種平均

・株価は2年前から約50%上昇
・赤字のため指標悪い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
プロモーションに注力しているため利用者数増加しており、今後の利益増加に期待。
まとめ
【概要】
BASEによるネットショップの手数料が事業の柱。オンライン決済サービスも展開。
【業績】
売上増加したが、利益減少。
《PL:損益計算書》
・販管費率の増加大きく、営業利益率9.7%⇒-9.8%に低下
【財務】
有利子負債少ないため、健全な企業と言える。
《B/S:賃借対照表》
・総資産34億増加したが、負債の増加が主
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは少額
【各種データ】
・株価は2年前から約50%上昇
・赤字のため指標悪い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
プロモーションに注力しているため利用者数増加しており、今後の利益増加に期待。
コメント