企業HP
アニコム グループでは、ペット保険事業を柱に、事故や病気の予防の概念を広げ、ペットやその飼い主様はもちろんのこと、すべての命の幸せを追求してまいります。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
ペット保険首位。保険事業だけではなく、動物病院支援や遺伝子検査による遺伝病撲滅を社会への貢献として取り組んでいる。
業種名 保険業
設立年 2000.7
市場 東証1部
従業員数 <21.9>連832名 単37名(41.7歳)
事業内容


・ペット向けインターネットサービス事業を開始
注目ポイント
・ペット保険市場は成長途中、その中でシェア55%

・ペット保険事業を中心に検査や治療などの事業も展開

・保険事業以外では、ペットの生涯でサービスを展開

・遺伝子検査などによりペットが生まれる前からのサービスも展開

・AIを用いて顔写真から病気を予測する特許を取得

事業のほとんどをペット保険事業が占める。ペットがより良い状態を保てるよう、各ライフステージでの支援を拡大中。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・収益/費用率の割合低下し、経常利益率5.3%⇒5.7%に向上
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 55,459
自己資本 25,717
資本金 8,202
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) 9,353
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

【資産の部】
・現預金の増加大きく、流動資産 98億増加
【負債の部】
・社積 50億増加
【純資産の部】
・新株の発行により、資本金/資本準備金 各2億2千万増加
・利益剰余金 15億増加
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、有価証券の売買/有形固定資産の取得が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) 40.9倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 2.53倍
配当利回り 0.16%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) 6.5%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) 5.5%
業種平均

・株価は2年前から約15%低下
・稼ぐ能力ものたりないが、PER/PBRは平均より高い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
ペットの需要増加/ペットの平均寿命増加により、ペットビジネスの需要は増加を続けると考えられる。ペットの一生涯に関わるサービスを展開していることから利益増加が期待できる。
まとめ
【概要】
事業のほとんどをペット保険事業が占める。ペットがより良い状態を保てるよう、各ライフステージでの支援を拡大中。
【業績】
売上/利益ともに好調。
《PL:損益計算書》
・収益/費用率の割合低下し、経常利益率5.3%⇒5.7%に向上
【財務】
自己資本比率、有利子負債ともに問題ないレベル。
《B/S:賃借対照表》
・総資産98億増加したが、負債の増加が主
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、有価証券の売買/有形固定資産の取得が主
【各種データ】
・株価は2年前から約15%低下
・稼ぐ能力ものたりないが、PER/PBRは平均より高い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
ペットの需要増加/ペットの平均寿命増加により、ペットビジネスの需要は増加を続けると考えられる。ペットの一生涯に関わるサービスを展開していることから利益増加が期待できる。
コメント