企業HP
人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。
会社概要
はじめに、会社の概要や事業内容を紹介!!
クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」事業を開発・販売。広告表示や容量制限のない400円~800円の有料版が収益源。従業員数300人以下の規模が小さい企業の利用割合が高い。
業種名 情報・通信業
設立年 2005.12
市場 東証グロース
従業員 <21.12>連251名 単251名
事業内容

注目ポイント
・事業はビジネスチャット「Chatwork」を中心にサービスを展開

・クラウド会議室により、コミュニケーションを加速

・プランは、フリー/ビジネス/エンタープライズの設定あり

・ターゲット層は競合他社とかぶらないポジション

・強みは、ユーザー数の拡大やARPU(ユーザー課金額)、低い解約率

・中期経営計画において、3つの戦略を進行

chatworkの売上比率高く事業の柱。機能を充実させることで実現するスーパーアプリ構想を計画。
業績 (単位:百万円)
業績や損益の中身をチェック!!

PL:損益計算書


・積極的な広告等による販管費率の増加大きく、営業利益率13.5%⇒-20.4%に低下
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 5,168
自己資本 3,325
資本金 2,525
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) -1,711
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

【資産の部】
・流動資産 18億増加
・ソフトウェア/のれんの増加大きく、無形固定資産 7億4千万増加
【負債の部】
・流動負債/固定負債ともに増加し、負債合計 10億増加
【純資産の部】
・新株の発行により、資本金/資本剰余金 各11億増加
・利益剰余金 7億減少
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、無形固定資産の取得/子会社株式の取得が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) ー倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 6.83倍
配当利回り ー%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) -20.9%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) -13.6%
業種平均

・株価は2年前から約50%低下
・赤字のため、指標悪い
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
コロナ禍において非接触のコミュニケーションツールの需要増加していると言える。短期的投資による知名度拡大のフェーズにいると考えられるので、投資後の回収フェーズに期待。
まとめ
【概要】
chatworkの売上比率高く事業の柱。機能を充実させることで実現するスーパーアプリ構想を計画。
【業績】
売上増加したが、利益減少し赤字。
《PL:損益計算書》
・積極的な広告等による販管費率の増加大きく、営業利益率13.5%⇒-20.4%に低下
【財務】
自己資本比率/有利子負債ともに問題ないレベル。
《B/S:賃借対照表》
・総資産 26億増加
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、無形固定資産の取得/子会社株式の取得が主
【各種データ】
・株価は2年前から約50%低下
・赤字のため、指標悪い
【有望企業たる所以(ゆえん)】
コロナ禍において非接触のコミュニケーションツールの需要増加していると言える。短期的投資による知名度拡大のフェーズにいると考えられるので、投資後の回収フェーズに期待。
コメント