企業HP
当社では「旬報店(じゅんぽうてん)システム」を軸とした「コンサルティング・セールス」と、「トイレタリー」の販売を中心とした「店販戦略」を展開しています。これらは競合他社にはない当社独自のビジネスモデルです。
会社概要
美容室向けヘア化粧品製造・販売。美容室と将来のビジョンを共有し、そこに至るまでの計画を立案、現状分析を行い、目標達成に向けた具体策を提案する「旬報店」システムを提供。
業種名 化学
設立年 1979.9
市場 東証1部
従業員数 <21.6> 369名(34.4歳)
事業内容

注目ポイント
・ヘアケア製品が主力

・スタイリング剤やパーマ剤を展開

・カラー剤を展開

ヘアケア製品が事業の主力。ついで整髪料の売上比率高い。
業績 (単位:百万円)

PL:損益計算書

・営業利益率19.6%⇒20.8%に向上
財務 (単位:百万円)
資産や負債など財務状況をチェック!!
総資産 11,585
自己資本 8,581
資本金 387
利益剰余金(過去の利益貯蓄等) 10,146
B/S:連結貸借対照表(単位:百万円)

資産

・現預金の増加大きく、流動資産 5億9千万増加
・建物/土地の増加大きく、有形固定資産 6億増加
負債・純資産

・流動負債/固定負債ともに増加し、負債合計 3億9千万増加
・利益剰余金 8億1千万増加
CF:キャッシュフロー(単位:百万円)


・投資CFは、有形固定資産の取得が主
各種データ
株価や各種指標をチェック!!
(記事投稿時の数値を掲載しています。)
株価(直近2年)

各種指標
PER(株価/1株当たりの純利益) 31.1倍
PBR(株価/1株当たりの自己資本) 4.24倍
配当利回り 0.97%
ROE (自己資本当期純利益率:10%以上で優良) 14.3%
ROA (総資産経常利益率:6%以上で優良) 15.1%
業種平均

・株価は2年前から約60%上昇
・稼ぐ能力高いが、PBRは平均より高い
・株価は高値にあると考えられる
有望企業たる所以(ゆえん)
最後に私が思う有望な点を紹介!!
利益率の高い製品を扱っているため、安定した利益を上げることができている。ヘアケア関連のみでは限界があると考えられるので、他領域への展開に期待。
まとめ
【概要】
ヘアケア製品が事業の主力。ついで整髪料の売上比率高い。
【業績】
売上/利益ともに好調。
《PL:損益計算書》
・営業利益率19.6%⇒20.8%に向上
【財務】
自己資本比率高く、有利子負債ないのでとても健全な会社と言える。
《B/S:賃借対照表》
・総資産 12億増加
《CF:キャッシュフロー》
・投資CFは、有形固定資産の取得が主
【各種データ】
・株価は2年前から約60%上昇
・稼ぐ能力高いが、PBRは平均より高い
・株価は高値にあると考えられる
【有望企業たる所以(ゆえん)】
利益率の高い製品を扱っているため、安定した利益を上げることができている。ヘアケア関連のみでは限界があると考えられるので、他領域への展開に期待。
コメント